喫茶ポストアポカリプス

よくわからん根っこを煮だした茶とよくわからんペースト状の食い物をアルミの食器で供する。

Кафе постапокалиптический

茶こし付きのガラスボトルが良い感じ

職場でお安くお茶を飲むにはどうすればいいものか

毎日、職場で飲むペットボトルのお茶を買っていたのだけれど、ひと月にかかるお金を考えるとさすがにもったいないなぁと思っていた。

一時、家でたっぷり沸かしたお茶を水筒に入れて持っていっていた時期もあったのだけれど水筒一本では足りず、ピッチャーの手入れも面倒になり、いつの頃からかやめてしまって、またペットボトルのお茶を買うようになっていた。

台湾では茶こし付きのボトルは結構昔から一般的らしく、レトロなデザインのボトルが売られているけれど、どうもしっくり来ない。他にもまっすぐ筒状の砂時計っぽいものも売られているけれど、飲みくちが広すぎる。

色々と物色していたら、Amazonでmiu colorストレーナーボトルというのを見つけた。

おっしゃれーなガラスボトル

牛乳瓶をそのまま550mlサイズまで伸ばしたような形のガラスボトルで、その上下にはステンレスの蓋が付いている。底の蓋にはストレーナー(茶こし)が付いていて、その中に茶葉を入れて湯を注ぐようになっている。
構造がシンプルな分、手入れも簡単そうでありがたい。
柄つきブラシがついているのも嬉しい。

ガラスなので飲みくちの口当たりはやさしい。

今のところ、朝に緑茶のティーバッグを2袋入れて職場に持っていく。 一煎目はずっとそのままにしていると渋くなってよろしくないので、お茶の色が十分出たら、上下を返してボトルカバーにしまってからカバンに入れる。 この時、上下の蓋をしっかり締めるのを忘れないようにする。 蓋にはシリコンパッキンが付いているのでしっかり締めれば中身が漏れる心配はなさそう。

グレーのボトルカバーがついてくる。 保温性は殆ど無いので、ご注意を。どちらかというと、熱いお茶を入れてすぐ飲むときのスリーブとして使うとよろしいかと。

いい茶葉探したい

ちょっと調べてみると、中国茶はもともと何煎も煎れて楽しむものなので日本茶と比べてじっくりと水色が出るので一煎目は渋くなりすぎず繰り返し注いで飲めるという。

緑茶だけだと飽きがきそうだし色々、探してみようかしら。